当Blogのご案内

はじめまして、ようこそ。

はじめまして。kemomoと申します。
このBlogは、上橋菜穂子先生の長編小説『獣の奏者』へのリスペクトから生まれた二次創作小説を公開するために開設したサイト『エリンの木の下で』のブログコンテンツ部分にあたります。
2010年8月頃、小説の公開にあたり、そのいきさつを書き記してみようと思いたち、プログを始めたのですが、当時はその一作だけで終わるつもりだったものの何故か書きたい気持ちが消えず、時々新作を追加しているため、このブログはその更新情報と上橋先生の話題を中心として、続けております。
見つけてもらえて、嬉しいです。

詳しいご紹介や二次創作小説は、→のロゴからアクセスした先の本館にてお読みいただけますが、『獣の奏者』をご存知でないかたには、まったくお楽しみいただけるものはないと思われます。とりあえずお引き取りいただき、原作をお読みいただいてからまたお越しください。お待ち申しあげております。

なお、原作者である上橋菜穂子先生はじめ、版元である講談社さまほか、すべての関係者各 位と当サイトおよび私kemomoは無関係です。
当サイト内の全ての文章・画像の無断転載および、Top以外の特定ページのURLを他所に貼られ ることはご遠慮ください。

【重要】SS閲覧用IDとパスワードのリクエストについて

『獣の奏者』二次創作小説の閲覧には、諸事情にてアクセス制限を課しております。 IDとパスワードがどうしても見つからない場合は、ここ(BLOG)の右→フォームメールにてお問い合わせください、ということになっているのですが、メールサーバがスパム認定してしまうことが年に数回あり、ちょっと改善のしようがない状況です。 大変恐縮ですが、もしリクエストして数日経ってもこちらからの返信がない場合、このポストのコメント欄にその旨お知らせいただけると有り難いです。「パスワードまだ? by○○(リクエストしたときのハンドルネーム)」と一行書き残してくださいませ。リクエスト時に正しいメアドを書いていただいてあれば、またメアドを書いていただく必要はありません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

2013年12月09日

8巻ゲト!! しかし... 

昨日尼にオーダーして今朝ステイタスを確認したら、配達予定は11日とか出やがったのでやっぱり書店に行き、自炊用含めて2冊購入。
その店では入荷が3冊だけでしかも平積みも面陳もされてなかったよ orz...。
さて、今回収録分は2号しか買っていなかったので、買っていなかった号の部分に特に注目しつつ読みました。
前にも書いたけど、イアルさんの部屋にベッドがある問題...。これはまあ、しょうがないことだけど直ってなかった。上橋先生はたいして問題視していないということなのか。

しかし私は、それ以上に問題の箇所を発見してしまったのです。


断ち切りのページが多いのでノンブルが滅多にないため、指摘するのが大変なのですが、147ページのシュナンのセリフ。

四日後の〈建国ノ夜明け〉の祝い日に

           雌雄を決しましょう



あちゃー…………。やっちゃったよ。正しくは4ヶ月後なのに。
このあとエリンは、ラザルから来た王獣使いを庇ってリランに指を食われ、2日間昏睡、その7日後に起き上がれるようになり、さらに20日後にラザルへ向けて出発します。もうここで1か月経過。
そして連れていかれた館では、ダミヤに言われます。
「あとふた月もすれば、真王は、降臨の野にて、大公の率いる闘蛇部隊と向かい合う。(以下略)」
なのに4日後って? ってかこれ、雑誌掲載時から間違ってる? 誰も突っ込み入れなかったの?

うーん...。
今年に入って担当さんが代わられたことが関係しているのか、原作読み込んでたらちょっとありえないミスですよねえ。
これを放置したままで今後のストーリーを平然と原作通りに進めたら、コミックしか読んでない人は辻褄合わなくておかしいと思うんじゃないの? 刷り直しできないならせめてちゃんとフォローすべきだと思いますよ。次巻の冒頭に訂正文入れるとか。



それと、架空の動物とはいえ、王獣のサイズがもはやリアリティーを完全に失ってますね。
エリンさんの指を食ったあとのリランの横顔とエリンさんの身体のサイズの違いを見ると、もう山羊肉を鉈で切って与える必要ナッシング、むしろ一度に何頭食うんだろうって思ってしまいます。
画力も原作再現度もずば抜けて高いだけにこのサイズの設定はつくづく残念ですが、クライマックスも近いことだし、頑張って描き終えていただきたいです。
posted by kemomo at 15:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/82202945
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック