当Blogのご案内

はじめまして、ようこそ。

はじめまして。kemomoと申します。
このBlogは、上橋菜穂子先生の長編小説『獣の奏者』へのリスペクトから生まれた二次創作小説を公開するために開設したサイト『エリンの木の下で』のブログコンテンツ部分にあたります。
2010年8月頃、小説の公開にあたり、そのいきさつを書き記してみようと思いたち、プログを始めたのですが、当時はその一作だけで終わるつもりだったものの何故か書きたい気持ちが消えず、時々新作を追加しているため、このブログはその更新情報と上橋先生の話題を中心として、続けております。
見つけてもらえて、嬉しいです。

詳しいご紹介や二次創作小説は、→のロゴからアクセスした先の本館にてお読みいただけますが、『獣の奏者』をご存知でないかたには、まったくお楽しみいただけるものはないと思われます。とりあえずお引き取りいただき、原作をお読みいただいてからまたお越しください。お待ち申しあげております。

なお、原作者である上橋菜穂子先生はじめ、版元である講談社さまほか、すべての関係者各 位と当サイトおよび私kemomoは無関係です。
当サイト内の全ての文章・画像の無断転載および、Top以外の特定ページのURLを他所に貼られ ることはご遠慮ください。

【重要】SS閲覧用IDとパスワードのリクエストについて

『獣の奏者』二次創作小説の閲覧には、諸事情にてアクセス制限を課しております。 IDとパスワードがどうしても見つからない場合は、ここ(BLOG)の右→フォームメールにてお問い合わせください、ということになっているのですが、メールサーバがスパム認定してしまうことが年に数回あり、ちょっと改善のしようがない状況です。 大変恐縮ですが、もしリクエストして数日経ってもこちらからの返信がない場合、このポストのコメント欄にその旨お知らせいただけると有り難いです。「パスワードまだ? by○○(リクエストしたときのハンドルネーム)」と一行書き残してくださいませ。リクエスト時に正しいメアドを書いていただいてあれば、またメアドを書いていただく必要はありません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

2010年11月10日

『獣の奏者 外伝 刹那』撮影してみました

なかなかいい場所がなくて(というか人が気になって)、なんか単なる物撮になってしまいました。
ただ、葡萄大福のサイズがサイズなので、これ以上の引きの写真は無理かもなぁ...と。
あっというまに日が暮れて、セッティングした公園のテーブルの上はすっかり陰ってしまっていたのですが、RAW現像でホワイトバランスいじれるからいいか、と、撮影強行しておきました。
応募は2カットなので、とりあえず1カット目。setsuna.jpgこんな感じです。
なんか、醤油かけた大福みたいになってますが、違いますよ。
最初オーブントースターで炙ったものの、あまりいい色にならず、やむなくフライパンで鍋肌に焼きつけるようにしたのです。
黒餡しかないように見えても、葡萄を包んでいるのが白餡。ただ、焼いているうちに葡萄の皮のポリフェノールが滲みだして、どんどん外から見てもわかるほど黒くなっていったwww

そしてタッパーに詰めようとしたら、温めたせいで箸でつまんでもへにゃってなるくらいに柔らかくなってしまっていて。
砂糖が混ぜ込んである餅って、そもそも固くならないんですよね。
クッキングシートにすらひっついてしまって、公園に着いてからも扱いが大変でした。
だけどおかげで、撮りおえてからも柔らかいまま、おいしくいただきましたとさ。



撮ってて思ったけど……今回の表紙デザインは、やや失敗なんじゃなイカ。
だいたい、せっかくの浅野氏の絵が腰巻きにしかないなんて、ひどすぐる。
腰巻きつけたまま撮ろうか最後まで迷ったのですが、「シリーズ120万部の……」とか、著者コメとか入ってるのって……どうなんでしょうね。
腰巻きに見えて実は表紙カバーだよ、っていうのは、実用書系のコストダウン手法だと思うんだけどなぁ。
もちろん、手元に置くだけならそれでもいいのですが、今回は写真展用の作品という趣旨があってですね...。仕方なく、外しました。浅野さんごめんなさい。

腰巻きといえば、折り返しにポストカードプレゼント応募券などもついてたけど、賞品間違ってますよね。

浅野氏の絵を全面に採用して、

PRの語句を入れていない、

正しい表紙カバーをプレゼント!!

のほうが、一読者としてはよっぽど嬉しかったと思うです。


日が暮れるのが早くなって、あらためて11月なんだなと。今年ももう残りわずかなんだと実感しました。
そして気づけば、もう『刹那』が発売になって二か月が過ぎていました。
しかも、私にとっては、『獣の奏者』探求編・完結編の入手 & 読了一周年なんですよ、今日が!!
...ってそれ記念日か。記念日なのかwww
まあいいや。わりとここ数年でかなり大きなターニングポイントだった気がするので。
そういえば、昨年の今頃はアニメエリンも佳境に入ってましたねぇ。
などなど、色々と思ったり思い出したりした一日でした。
posted by kemomo at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 『外伝・刹那』関連
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック