当Blogのご案内

はじめまして、ようこそ。

はじめまして。kemomoと申します。
このBlogは、上橋菜穂子先生の長編小説『獣の奏者』へのリスペクトから生まれた二次創作小説を公開するために開設したサイト『エリンの木の下で』のブログコンテンツ部分にあたります。
2010年8月頃、小説の公開にあたり、そのいきさつを書き記してみようと思いたち、プログを始めたのですが、当時はその一作だけで終わるつもりだったものの何故か書きたい気持ちが消えず、時々新作を追加しているため、このブログはその更新情報と上橋先生の話題を中心として、続けております。
見つけてもらえて、嬉しいです。

詳しいご紹介や二次創作小説は、→のロゴからアクセスした先の本館にてお読みいただけますが、『獣の奏者』をご存知でないかたには、まったくお楽しみいただけるものはないと思われます。とりあえずお引き取りいただき、原作をお読みいただいてからまたお越しください。お待ち申しあげております。

なお、原作者である上橋菜穂子先生はじめ、版元である講談社さまほか、すべての関係者各 位と当サイトおよび私kemomoは無関係です。
当サイト内の全ての文章・画像の無断転載および、Top以外の特定ページのURLを他所に貼られ ることはご遠慮ください。

【重要】SS閲覧用IDとパスワードのリクエストについて

『獣の奏者』二次創作小説の閲覧には、諸事情にてアクセス制限を課しております。 IDとパスワードがどうしても見つからない場合は、ここ(BLOG)の右→フォームメールにてお問い合わせください、ということになっているのですが、メールサーバがスパム認定してしまうことが年に数回あり、ちょっと改善のしようがない状況です。 大変恐縮ですが、もしリクエストして数日経ってもこちらからの返信がない場合、このポストのコメント欄にその旨お知らせいただけると有り難いです。「パスワードまだ? by○○(リクエストしたときのハンドルネーム)」と一行書き残してくださいませ。リクエスト時に正しいメアドを書いていただいてあれば、またメアドを書いていただく必要はありません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

2012年05月30日

そろそろ、探求編・完結編の文庫化の時期かな?

...と思っているのですよね。業界的不文律の通りであれば、8月で丸三年ですから。講談社の発売予定には、7月までは掲載済でしたので、来月の今頃再度ここを見れば、はっきりするでしょう。Read more...
posted by kemomo at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

【ブックマーク】日本経済新聞 物語の力 上橋菜穂子さんに聞く

もう二か月ほど前の記事ですが、無料の会員登録だけで読めるものです。今でも見られるようですので、未読の方はどうぞ。
こちらです。
posted by kemomo at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブックマーク

2012年05月27日

再現ディナー会 行ってきました

昨夜はいい感じに酔っぱらって御前様でした。三鷹のカフェ yo-moさんにて行われたイベント「守り人」料理再現ディナー会、8名の参加者が堪能しましたよ。Read more...
posted by kemomo at 23:43 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月25日

コミック版6巻表紙イラストキターーー!!

発売まであと半月を切りましたが、待望の6巻の表紙ですよ。

6.jpg


満を持してイアルさん登場!!!!!
武本先生ありがとう!! 超ありがとう!! ご飯三杯はいけます。
そして明日はシリウス本誌も発売です。いよいよ、直接の会話はないとはいえ、エリンさんとイアルさんのまともな対面です。
ダミヤのスケコマシ(死語w)っぷりも見物。
posted by kemomo at 18:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 上橋さん関連情報

2012年05月22日

【ブックマーク】Amazon.co.jp それでも人は夢を見る

久々にブックマークです。昨年の2月くらいに集中的にやってたのですが、その後なかなか増えなくてね...w
しかし、これはまた後々見たくなると思うので保存しておこうかと。

Read more...
posted by kemomo at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブックマーク

2012年05月21日

再現ディナー会@三鷹

またGoogle! アラートさんが見つけてくれたのですが。
特定の本や作品世界に登場する料理を再現するというイベントをたまになさっている、小さなカフェが三鷹にあるのです。
で、今回は上橋先生の『守り人シリーズ』の料理を、『バルサの食卓』を参考にコースメニューにしてディナー会をされるのです。
限定8席! あと2席、もしかしたらまだ間に合うかもしれませんよ。
今週末の26日土曜日、午後8時からですので、結構行きやすいのではないでしょうか。
詳しくはこちらからどうぞ。
posted by kemomo at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ

2012年05月13日

PDF追加のご案内

PDFのコーナーに、先日の『目覚めの初夏 夜の部』を前作と合わせて作り直した『目覚めの初夏 新版』を上げました。Web上のコンテンツは別々のままです。
また、同じくPDFの『長い一日』の○ロングバージョンに少し多めの修正を入れた新バージョンを追加しました。
右の本館ロゴをクリックして移動してください。
posted by kemomo at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 二次創作小説(SS)関連

2012年05月06日

【Update】『獣の奏者』読者の皆様にご協力のお願い

ふと思いついて、こんな調査をしてみたくなりました。
以前から、チャット仲間の皆さんと話題にしていたことに、「六年問題」というのがあります。
ハルミヤの死後、オウリがカザルムにエリンを迎えにきた時、興奮して逆上したリランにエリンが指を食いちぎられるという山場の後、エリンはカザルムを出て王都に向かうわけですが、その時、

ジョウンに連れられて、この高地に来て、○年。(ハードカバーでは、王獣編のp.289)

という一文があるのですよね。
実はこれが、版によって六年か七年かという違いがあるのです。なので、いつ頃から直されたのかをこの際、確認してみたくなりました。みなさまにお願いです。
お手持ちの書籍の該当部分をチェックして、お知らせいただけないでしょうか。
後ほど集計して発表してみたいと思います。

調査対象は、ハードカバー、青い鳥、講談社文庫全部です。
私は持っていませんが、もし電子書籍をお持ちの方がおられましたら、それもお知らせください。
で、ご報告のいただきかたですが、この時代ですから、アンケートフォームを作るよりも手軽に。

1.発行日の載っている場所(奥付)を携帯なりのカメラで撮影してください。
2.ここから、添付メールを作成してください。
3.Subject(メールタイトル)に、「6年」または「7年」と明記して送信してください。

電子書籍の方は、奥付にあたるページのスクリーンショットが撮れればそれを、もしくは、諸事情で画像添付メールを送れない、送りたくない方におかれましては、この記事のコメント欄に直接お書きいただいても構いません。
その際、必ず、

1.本の種別(ハードカバー/青い鳥/文庫/電子書籍)
2.増刷の日付・版数・刷数(○○○○年○月○日 第○版第○刷発行)
3.問題の年数

を、お書き添えください。

どうぞ、よろしくお願いします。


追記に、最新の調査結果です。
posted by kemomo at 07:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | お知らせ

2012年05月01日

コミックス6巻発売日内定

5巻の巻末に、「春頃」と書かれていた6巻ですが、休載の影響で延びたのでしょう、6月8日になったようです(こちら)。
表紙イラストは、収録範囲からするとまだイアルさんになる可能性は...ないでしょう。さてどんなシチュエーションが描かれるのでしょうかね。
あらためて既刊の刊行ペースを見ると、今回よりも2巻と3巻の間が突出して長かったですね。なにかあったっけ...?
ともあれあと一月あまり、首を長くして待っています。
posted by kemomo at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 上橋さん関連情報