当Blogのご案内

はじめまして、ようこそ。

はじめまして。kemomoと申します。
このBlogは、上橋菜穂子先生の長編小説『獣の奏者』へのリスペクトから生まれた二次創作小説を公開するために開設したサイト『エリンの木の下で』のブログコンテンツ部分にあたります。
2010年8月頃、小説の公開にあたり、そのいきさつを書き記してみようと思いたち、プログを始めたのですが、当時はその一作だけで終わるつもりだったものの何故か書きたい気持ちが消えず、時々新作を追加しているため、このブログはその更新情報と上橋先生の話題を中心として、続けております。
見つけてもらえて、嬉しいです。

詳しいご紹介や二次創作小説は、→のロゴからアクセスした先の本館にてお読みいただけますが、『獣の奏者』をご存知でないかたには、まったくお楽しみいただけるものはないと思われます。とりあえずお引き取りいただき、原作をお読みいただいてからまたお越しください。お待ち申しあげております。

なお、原作者である上橋菜穂子先生はじめ、版元である講談社さまほか、すべての関係者各 位と当サイトおよび私kemomoは無関係です。
当サイト内の全ての文章・画像の無断転載および、Top以外の特定ページのURLを他所に貼られ ることはご遠慮ください。

【重要】SS閲覧用IDとパスワードのリクエストについて

『獣の奏者』二次創作小説の閲覧には、諸事情にてアクセス制限を課しております。 IDとパスワードがどうしても見つからない場合は、ここ(BLOG)の右→フォームメールにてお問い合わせください、ということになっているのですが、メールサーバがスパム認定してしまうことが年に数回あり、ちょっと改善のしようがない状況です。 大変恐縮ですが、もしリクエストして数日経ってもこちらからの返信がない場合、このポストのコメント欄にその旨お知らせいただけると有り難いです。「パスワードまだ? by○○(リクエストしたときのハンドルネーム)」と一行書き残してくださいませ。リクエスト時に正しいメアドを書いていただいてあれば、またメアドを書いていただく必要はありません。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

2012年01月24日

上橋菜穂子先生サイン会

なんと、2/26、『炎路を行く者』発売記念サイン会だそうです。が、1月先のイベントに対し、参加資格は昨日売り出されてしまったその本の購入者のうち先着100名。


先に言ってくれよ……orz


いや、自炊用にもう一冊買うのは全然問題ないんだけど、今からって間に合うのか? まあ、講演会ではないのでどうしてもというほどではないのですが。

とりあえず、詳しくはこちら
あ、ここのサイト(リブロさん)の関連ニュースに、この本の後書き部分の抜粋が載ってますよん。

それよりほんとに、漫画版が完結した折にでもいいので、武本先生の青い鳥文庫のイラスト原画と漫画の原稿の展示も込みのイベントをやって欲しいです。
漫画版の完結となると、まだ先が長いですね。
posted by kemomo at 08:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 上橋さん関連情報

2012年01月23日

『炎路を行く者』ゲト & 読了

無事買えました。昼頃に最寄り3軒に問い合わせして、うち1軒で届いていると聞いて速攻取り置き依頼(もう1軒には多分15時過ぎと言われ、もう1軒には、今日明日に入荷の予定はないので注文しろと言われた)。
毎度毎度のことながら、使っている取次の違いなのかどうかわかりませんが、この各店の入荷状況の違いが不思議ですね。

で、引き取って喫茶店で一気に読んでしまいました。
まずあとがきを読む癖があってついついあとがきから。
それで、触りだけめくって帰ってから読もうと思っていたのに、甘かった...。
やっぱり上橋先生の掴みの上手さは異常www。Read more...
posted by kemomo at 17:41 | Comment(1) | TrackBack(0) | 上橋さん関連情報

2012年01月09日

SS新作『告白』のPDFをアップしました

タイトルの通りでございます。縦書き大好きな私の勝手なこだわりではありますが、クリスマスプレゼントあるいはお年玉でiPadを買ったみなさまには是非、ダウンロードしてお読みいただけると幸いに存じます。
posted by kemomo at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 二次創作小説(SS)関連

2012年01月04日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

年末の締めのご挨拶をちゃんとせず、元旦の更新もなんとなくしないまま、気がつけばもう仕事始めですね。
今年もよろしくお願い申し上げます。

SSのネタ的には、以前から時々触れているものを含めて3つあり、相変わらず滞っておりますが、長い目で見守っていただけると幸いです。ただ、無限に思いつくほどの妄想の余地も残されてはいないので、潮時を見極めつつ、という感じにはなってしまうかと。
佳境に入るアニメ再放送と、おそらく今年出るであろう新潮文庫版の『探求編』『完結編』で、また新規のフリークが増えることを祈っています。特にイアルスキーが増えることを期待w

とりあえず今は、3週間後の『炎路を行く者』発売を楽しみに。
posted by kemomo at 02:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記